・設立理念
・活動実績
・ご利用案内
団体利用申込は 1年前の同日から承ります
・混雑予想(PDFが開きます)
・展示・施設の案内
・平和祈念公園近隣情報
・資料館リーフレット
Leaflet
・沖縄戦について
・平和学習教材
・資料貸し出し
・平和の発信 (児童・生徒の平和メッセージ)
・県内学校への対応
・資料収集
・収蔵品・図書を閲覧する
・平和の礎概要
・沖縄平和賞 概要
沖縄戦の戦闘経緯→慶良間列島・沖縄本島上陸→本島北部・伊江島の戦闘→ 本島中部・首里の戦闘→本島南部の戦闘→大東諸島の戦闘→宮古・八重山の戦闘
宮古・八重山やその他の離島の多くは、空襲や艦砲射撃を受けたが、地上戦は行われなかった。しかし、食糧不足による栄養失調やマラリアに苦しめられ、数千人の犠牲者を出した。
各島での米軍の上陸日や武装解除のための進駐は次のとおりである。